2020/02/21
劇的に良くなる腰痛予防の最強対策
デスクワークが原因の腰痛予防と改善対策
実は腰痛の原因は15%しかわからないそうです。驚きですね。
今回は当社でも実際にひどい腰痛に悩まされた実体験をもとに、デスクワークに起因する腰痛の予防と改善についてです。
勿論ですが、デスクワークが原因とされる腰痛についてで、個人差があり原因が他にある場合は効果が見込めない場合ありますので、ご注意ください。
私たちはこれで、長時間のデスクワークを続けることができるようになりました。
2020/02/20
幸せもたらす初めての法人決算 第五回は法人税申告書の作成方法
実際に行った法人税申告書の作成手順
当社で実際に行った法人税申告書の作り方を公開します。
あくまでも業態や決算内容によって必要書類や手順などは異なりますので、あくまでもおおまかな決算申告書を作成するまでの流れがどんなものかを理解するための情報記事であると捉えてもらえればよいかもしれないです。
ツールの使い方や申告書の項目や計算式など、細部は省略して全体の流れを俯瞰できるようなイメージの記事になります。
2020/02/18
超わかりやすい法人住民税
法人税等の法人住民税について
法人税等には法人税、法人事業税、法人住民税と3種類ありますが、今回は法人住民税について簡単に理解します。
法人住民税とは、法人にかかる住民税で、所轄の自治体に納める税金です。
一見わかりずらそうなんですが、簡略化し解説してみます。
2020/02/16
AdobeXDの虜になりました
“ワイヤーフレームをAdobeXDが救う。メリットとデメリット
AdobeのUI/UXデザインツールのXDチュートリアルで学習してみました。
そんな先入観をもったWebディレクターやWebデザイナーの方にはおすすめです。
またExcelでプロトタイプやサイトマップなどのワイヤーフレームほか、ドキュメント作成しているPMやPL、SEやPGなど垣根を問わずおすすめです。
今回はそんなAdobeXDについて魅力や機能、メリットやデメリットについてです。
2020/02/12
幸せもたらす初めての法人決算 第四回は法人税申告書
税務署からの恐怖新聞?法人税申告書が届く
決算申告は期末から2ヵ月以内ですが、税務署から法人税の申告書が届くのが決算期末より約1ヵ月後になります。届かない場合はホームページ上からダウンロードして印刷して記入していきます。
スケジュールとしては、決算期末より1ヵ月を帳票の整理と帳簿データの入力やチェック期間、2ヵ月目からを申告書の提出と納税という予定であ行えば、ほぼ無理なく進むでしょう。
基本的には会計ソフトで出力された決算申告書の情報をもとに必要事項を記入していくだけです。