2021.01.04 Mon
わかりやすい手紙・はがきの郵便料金と重さについて
2021年最新-手紙・はがきの郵便料金と重さについて
郵便物については、大きさや重量によって郵送料金が異なります。 封筒の大きさや重さ、A4サイズの書類の重さなどを加味した手紙やはがきの料金についてまとめています。
間違いがないのが窓口で軽量して料金を計算してもらえば間違いないのですが、忙しいときや窓口が混雑しているときなどポスト投函をしたいときがあります。 経理上の知識としても、おおよその郵便物について知っておいても有益ですので、2021年1月現在の手紙・はがきの料金や重さについてまとめています。2020.12.24 Thu
わかりやすい償却資産の申告と固定資産税
償却資産の申告と固定資産税について
固定資産税というと個人資産に対しての税金のような印象がありますが、企業が有する資産に対しても課税されます。企業の場合は設備投資で購入した高額設備など、耐用年数(どのぐらいの年数使用可能か)に応じ減価償却として計上(複数年に分割して費用として計上)されるため、経費としてとらえがちですが、減価償却での経費計上された勘定科目は、資産償却が終了するまで、毎年固定資産税の申告が必要になります。
2020.12.21 Mon
わかりやすい給与支払報告書解説
給与支払報告書について
毎年12月に入ると送付されてくる「給与支払報告書」についてわかりやすく説明しています。給与支払報告書は事業所所在地の市区町村の税務部などから送付されてくる書類です。 地方税に関わる書類で市区町村役所へ提出します。
前年度1月1日から12月31日までに事業所などが支払った給与に対して、翌年年初の1月1日時点で給与所得者が居住している市区町村に対して提出が必要な書類です。 事業者から給与を受け取った人が、1月1日時点でどこに居住しているかを把握して、住民税や国民健康保険などの税金額を決定するために必須の書類です。新着情報
- わかりやすい手紙・はがきの郵便料金と重さについて - 2021.01.04 Mon
- わかりやすい償却資産の申告と固定資産税 - 2020.12.24 Thu
- わかりやすい給与支払報告書解説 - 2020.12.21 Mon
- 賢いチョイス!今導入したいのはこのWordPressテーマ - 2020.11.25 Wed
- わかりやすい合同会社の本社移転-全体の流れと手順 - 2020.11.21 Sat
- 被扶養者資格の再確認について - 2020.11.07 Sat
- わかりやすい合同会社の本社移転-法務局編 - 2020.09.04 Fri
- 昇天!ドクターエアーネックマッサージャーの威力? - 2020.08.01 Sat